1 2012年 07月 23日
初夏といえば? デセールの会です(自分比). (※開催されたのは6月です) 今年はこちらもあちらも,シェフ自ら声をかけてくださって嬉しい限りです. さてさて,今回のプレジールさんでは 捧シェフもご執筆(というのかな?)なさった一冊. 『アイスクリーム基本とバリエーション 105のフレーバーとシンプルデザート』(柴田書店) の刊行も近いということで. 「見てたら食べたくなっちゃうー」 「誰か作ってー」 というレシピ本あるある(?)を,シェフに直接お願いしてしまおう!という贅沢企画. ![]() Amuse bouche"Puits D'amour" 新潟県長岡「古志の里ファーム」のフランボワーズとグロゼイユのピュイダムール ぴゅ,ぴゅいだむーる?! おなじみの形と違い,グラスデザートとしてのピュイダムールははじめてです. クレームパティシエール,ムラング,パートフィユテ,グロゼイユはグラニテで! ![]() 特筆はこのフランボワーズ. よく見ると,「ヘタ」がついています. こちらに使われているベリー類は,なんと『幸せのケーキ共和国』の平岩理緒さんがご手配下さった, 新潟県産のもの. ふわふわとしてやわらかくも,キュッと酸味の効いたグロゼイユとフランボワーズ. とても美味しくいただきました. あらためてお礼を!ありがとうございました. ![]() Assiete "Mousse chocolat cuit?"comme le gateau "Mousse cholat cuit!?" de Plaisir ![]() そう,なんとこのプチガトーの再構築デセールバージョン! 同じパーツでも,まとまりを大事にするか広がりを大事にするかで全く異なる仕上がりに. ![]() 食感の違いや温度の差を,一皿の中に存分に広げたムースショコラキュイ!?. (ちなみに,「!?」までが名前) 美味しかったです. ![]() ところで,このデセールをご用意くださっている捧(ささげ)シェフ. 楽しそうにしていらっしゃいますが(笑), 会の参加者は毎回10名. ムースやパルフェ(アイスクリームのようなものです),グラニテ(シャーベットに近い)に 一瞬も無駄にできないデリケートなパーツを使って 一度に10名分の仕上げをしてしまうのだから驚きです. さて,次は. ![]() Frit de mais,sauce de burre noissete 揚げとうもろこし,焦がしバターソース 揚げ物〜! こういった『デセールの会』では,たいてい「サレもの」と呼ばれる 塩気の効いたものをメニューに挟むことが多いのですが, 今回はなんととうもろこし! 天ぷらのように,素材の甘みそのものが強調されているかと思えば パルフェが溶けたところへ 焦がしバターが香って. もじゃもじゃしたものは,とうもろこしのヒゲの素揚げ! とうもろこしのパウダーもお皿の化粧に使われています. 罪悪感を感じるほどの組み合わせですが,ウマー・・・ このあたりでおなかいっぱい! しかしたたみかけるように, ![]() Delice de carpaccio de l'ananas, accompagne glace de l'anis, pafume du basilic et anis パイナップルのカルパッチョとグラニテ, バジルとアニスの香り,アニスのパルフェ添え ![]() 本にも登場するあれ!3Dで登場しました. ここまでにも,本に載っているあれこれが登場しているのですが これは見た目にも,特に目立つ一皿. ![]() 使われている食材からして, レシピだけではなかなか想像できない味と香りを堪能しました. さっぱりとして夏らしさ満開. 保証します,作ってみてください(笑). *** この本では,捧シェフの他に オルタシア古賀シェフ,バリック伊藤シェフ,リストランテプリマヴェーラ黒羽シェフ, フロリレージュ川手シェフと, 錚々たる作り手がレシピを披露されています. (中には,超有名なあれも.) 「プロ向けかな〜」と思うものもたくさん記載がありますが, 実はどのレシピも使う素材・道具はシンプルなものばかり. おそらくまわりの友人たちは作れてしまうのではないかな. ![]() 写真とレシピの数からいって,2940円は良心的だと思います. *** ![]() Cafe et Mignardies コーヒーとミニャルディーズ チュロスは和三盆で,ファーブルトンは佐藤錦,パルミエ, そして・・・モンブラン! 普段プレジールのモンブランは,注文されてからマロンクリームを絞って仕上げてくれるスタイルなのですが, そのひとくちバージョン. 何から食べます? ・・・ですよね(笑) 『とりあえずモンブラン』からいただきましょう! 捧シェフがとりあえずモンブランを『とりあえずモンブラン』の ようすけさんにどうしても食べさせたかったという,ネタ!? ![]() 『とりあえずモンブラン』の人がとりあえずモンブランをとりあえず撮る,の図を わたしもとりあえず撮りました. ![]() なんて別の盛り上がりをしつつも, お土産にパルファンのケーク! こちらもプレジールの顔と言って良い, 薔薇の香るプチガトーをケークに仕上げたものです. ![]() 捧シェフ,そして赤間君(『カフェスイーツ』でも登場!),まみちゃん,いつも本当にありがとう! とても素晴らしい会になりました. おすそわけまでご用意下さった平岩さん, ご参加のみなさん, ご協力下さった柴田書店さん, 声を大にする代わりに,文字を赤にしてありがとうございました! *** (捧シェフの新作サヴァランは,8月6日発売の料理通信9月号でどうぞ♡ ちなみに,HPが斬新な変化を遂げてます→料理通信サロン) *** Patisserie "Plaisir" ▲
by 3_4_5
| 2012-07-23 21:20
| Patisserie "Plaisir"
2012年 07月 16日
ハーゲンダッツといえば,アイス好きでなくとも必ずひとつはお気に入りのフレーバーがあるのではないでしょうか. ちなみにうちの近所の小学校では,給食のデザートにハーゲンダッツのアイスクリームが出されるほど(ウラヤマシイ…)で, その人気のほどがうかがえます. ![]() 今回は『チョコレートブラウニー』(チョコブラ)が大好きなClubチョコブラのみなさんと一緒に, いろんなスプーンでテイスティングしてみようというレッスンに参加してきました. ゲストスピーカーは,自由が丘ベイクショップの浅本充さん. スプーンでのテイスティングの前に,まずレクチャーを. ブラウニーの由来についてのお話など. ![]() お待ちかねの実習は,チョコブラを使った簡単デザートを作ります! 冷凍庫から出して間もなくの「固いうち」がおすすめの,アイスサンド. ![]() マシュマロとチョコブラを,グラハムクッキーでサンドした『チョコブラ・スモア』. 食べやすいように(かつ,おしゃれに),ミニサイズのバーガー袋に入れて. マシュマロとグラハムクッキーは,ベイクショップオリジナルだそうですが 身近に売られているもので代用可. わたしはこれ,とても好きです! ホームパーティでも活躍しそうなおやつ. もうひとつは,パフェ! ![]() さくさくのメレンゲと,パイ生地が入って食感も楽しいパブロワ. フランボワーズとパッションのコンフィチュールが良く合います. これも自宅で作りやすい. こちらは,少しやわらかくなったチョコブラを使うのがおすすめ. ナッツやクッキー,パイなどなど食感のあるものや ベリー系のコンフィチュールをざっくりとまぜるだけでOK. もちろん,フルーツも好きなだけ. この時点で,すでに1カップは(強者は2つくらい??)食べていますが… ![]() 出てくる出てくる… というわけで,次はいよいよスプーンテイスティング! ここまでに使っていたスプーンはCMでも柴咲コウさんが持っているのと同じものだそうで あのALESSIとのコラボなんだとか. たっぷりとスクープできるので,フレーバーを楽しむのにぴったり. ![]() しかもお土産に2本もいただいてしまいました. 太っ腹! ![]() テイスティング用スプーンは(フォークも入っていますが)なんと7種類!! ほんっとうーーーに,7本全部使って試しました. (1本で3スクープは頂いているのですが… …カロリーは計算はしないことにします.) わたしが一番美味しいと感じたのは, ステンレスで,小さく,先の尖ったもの. 冷たさが伝わりやすいのに,金属感を感じにくくて アイスがするりと入ってきて食べやすい. 木だと冷たさが伝わりにくく感じたし, 大きすぎるとスプーンの存在感が気になるし. フォークは論外…(って,たまにやりますけどね,ええ). うーん,もう食べられないってところで ![]() サレもの(笑)!! ![]() しょっぱいものを挟むとエンドレスで危険です. 勉強あり,実習あり,テイスティングあり,撮影あり,お土産あり! 和気あいあいと盛り上がった,とっても楽しいイベントでした. 仕事している浅本先生(と呼ばれてた!)も見られて良かったです(笑). ありがとうございましたーーー!!! ![]() ハーゲンダッツ Häagen-Dazs Clubチョコブラ *イベントのお知らせなどを受け取りたい方は,ぜひ↑ご参加を* BAKESHOP *** 実はこのイベントが行われたスペース, 『食専門』のスタジオなのですが, あまりに素敵なのでこちらはまた別記事にて. (一面の「美味しんぼ」とか,器とか,あれとかこれとか.) *** ▲
by 3_4_5
| 2012-07-16 03:45
| event
1 |
アバウト
カレンダー
その他のジャンル
Twitter
最新の記事
カテゴリ
全体 Paris S'eveille bread french italian coffee tea book beauty ice cream&sherbet home message event sweets india いただきもの recital makiko food studio noodle Patisserie "Plaisir" 会 curry RÉFECTOIRE Le Petit etc party wine goods 検索
以前の記事
2013年 08月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 外部リンク
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||