2013年 08月 28日
お肉は人形町今半. ちょっとしたご縁もあり,お肉は今半で買うことが多いのです. ![]() まあ,そんなに頻繁に家でお肉を食べることもないのですが (外では鬼のように食べますけどね) ごくごくたまに『牛すじ』が放出されているのを見つけると, ついつい1〜2kg買ってしまいます. 圧力鍋でなくても,水・酒だけで茹でこぼせば あっという間にとろっとろになります. ゴリゴリのすじでなく,ぷるぷるのすじ(あんど,肉も!)ばかりが入っているところもさすが. すじとはいえ,国内産黒毛和牛が1kg1000円はお買い得ですよ奥さん! #
by 3_4_5
| 2013-08-28 03:45
| home
2013年 08月 26日
レフェクトワールにて. ![]() 聞きたいなーと思っていたバグパイプの演奏がちょうど終わったころで, かつ人もぎゅうぎゅうで,さっと一周しかできませんでしたが とてもいきいきとした大人の文化祭でした. 後からいろんな人に評判を聞く『まさかのメロンパン』は売り切れてたー. ![]() まさかのあんぱん. ![]() わー,これかなり大人げない(もちろん良い意味)! ここのさらっさらのブリオッシュにイベリコ豚の焼きそば. 演者(出店・運営してる人)のほうが楽しんでいるんじゃないかという,盛り上がり. *** ふと自分が中高生だったころのことを振り返ってみると, あんまり記憶がない(笑). ただただ毎日が楽しくて,毎日学校に行きたくてたまらなくて, 近所の人も年齢性別問わず全員友達みたいな感じで生きてた気がする(大げさ). と,「大人の」ではあるけれど, 若者のというか子どものというか,なんというかそんな躍動感を感じたイベントでした. More #
by 3_4_5
| 2013-08-26 03:45
| RÉFECTOIRE Le Petit
2013年 08月 14日
どうもこんにちはー. blogを書くってことをすっかり忘れていました. instagramやらfacebookやらその他もろもろ, SNS間であまり同じフォロワーにしないようにしていて, かつそれぞれ投稿内容も分けているので, 自分としてはいろいろUPしているつもりなんですけどねー. blogの調子は全然思い出せないんですけど,リハビリの意味で軽いネタを1本. NYみやげとしてよく頂戴するでおなじみ(自分比)のHARNEY&SONS. 麻布十番のHudson Market Bakersが,ここの茶葉を使ったビスコッティを作っていることは もう有名ですかな. 先日,ナチュラルローソンでふと見かけたのがこれ. ![]() なんとペットボトルになっていた! お値段はほんのちょっとだけお高い. といっても200円だけど. ラズベリー・ハーバルとかパッション・フルーツのもあって, そちらは180円くらいだったかな. ペットボトルになったかー,やり手だなー(?)と思い調べたら ユリーカさんの会社だったのね. しかもHPでいろいろ買えちゃうという・・・. 肝心のお味はというとー. いわゆるペットボトル飲料の味. NYのいっぱいもらって飲んでるから,さすがに同じものとは思えないかな. フレーバーもきつめなので,リピートはないですすみません. まま,自分で茶葉からいれたものをペットボトルに入れても同じことを思うかもしれませんがね. この類の嗜好品は,容器も非常に重要てことを再認識したであります. *** HARNEY&SONS #
by 3_4_5
| 2013-08-14 03:45
| tea
2013年 05月 05日
「木村さんちとは逆のほう.」 で,わかる人も多いかなと思います. 千歳烏山に捧(『ささげ』ですよ!not 棒)シェフのお店が明日6日にオープンします. 1日のレセプションへおじゃましました. ![]() テーマカラーは淡いグリーン. さわやかで,新緑の季節にぴつたり. 商店街を抜けていくと,かなり広い間口のグリーンがとても目立ちます. ![]() いずれカウンターでイートインできるようになるかも(!?) お菓子教室も,落ち着いたらまた始められるそうです. 少しずつ生菓子を. ![]() ムラングシャンティ パッションのシャンティ,中にはプラリネ. 捧シェフらしい味の強さと,組み合わせ. ![]() フォレノワール ほか,カジノ,パルファン,オペラ,バレンシアなどを作られていたようです. グランドオープン以降は,焼き菓子にコンフィチュールにマカロンに… 相変わらず,よくこの量をこの人数で作れるなという(笑)! *** ルコント,アロマクラシコ,ロワゾードリヨン,オテル・ド・ミクニなどなど, その大事にされてきたレシピも,以前見せていただいたことがあります. クラシカルなものから即興のものまで期待できるお店になるはず. (cf:『アイスクリーム基本とバリエーション』(柴田書店)のアシェットデセール!) *** ![]() そしてこの日は『すずらんの日』だったこともあり,ミュゼ. 何かの記念日とか,季節の行事とか,もちろん日常の何気ない日にも 「あそこのケーキを買いに行こう」と思い出す,地域に愛されるお店になるんじゃないかな. ![]() さらに,捧シェフのお菓子を誰よりもわかっているまみちゃん. こういう売り手がいるお店は,そう多くない. かわいいしね(♡) と,あれこれまとめ不足ではありますが6日10時オープンです. 6日,7日はオープン記念で,価格・種類とも特別なものが用意され, 先着100名は焼き菓子がもらえるそうです. がんばれ70's パティシエ!(©料理通信) 世田谷区南烏山6-28-13 Yu Sasage #
by 3_4_5
| 2013-05-05 23:39
| sweets
2013年 02月 11日
この空間の誕生を,どんな単語ではじめればよいか迷う. ここは本人の言葉を借りて 『table unite(ターブルユニテ)が代々木上原にやってきた』 とでもしようか. ![]() *** ターブルユニテとは,浅本さんちのこと. 何度かおじゃましていて その居心地のよさと,もてなしの上手さにすっかり味をしめていたわたくし. 特に,あのキッチンの「夜の顔」がごっそりやってきた!そんな感じ. ![]() あの戸棚のプレート達も,jazzyな空気も,パンもワインもコーヒーもみんな. ![]() 浅本さんちに来ると,自分で選びたくなくなる不思議. ![]() 「こんなのあるよ〜」の一言の後は, 驚きと美味しいとが入り交じる時間が漂う. ミュスカデ 2005 ![]() キャラウェイのパンを少し焼いてもらって, やっぱり名前を忘れてしまった一皿を, 久しぶりに会いたいなと思っていた人に一口もらう. ![]() ひとんちで,小さなわがままをたくさん聞いてもらう幸せ. #
by 3_4_5
| 2013-02-11 23:29
| wine
|
アバウト
カレンダー
その他のジャンル
Twitter
最新の記事
カテゴリ
全体 Paris S'eveille bread french italian coffee tea book beauty ice cream&sherbet home message event sweets india いただきもの recital makiko food studio noodle Patisserie "Plaisir" 会 curry RÉFECTOIRE Le Petit etc party wine goods 検索
以前の記事
2013年 08月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 外部リンク
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||